今日の給食です

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【避難訓練】

ほとんどの災害は

いつやってくるかわかりません。

 

幼稚園にいる時に

地震が起こったり

火事が起こったりすることが

あるかもしれません。

 

そんな時に慌てないために

避難訓練をしておく必要があります。

 

訓練をして

どこから避難すればいいのか

想定しておくことが大切です。

 

また、幼稚園に限らず

出掛けた先で災害にあう可能性もあります。

 

その時には、施設の中であれば

放送が必ずあるはずです。

 

放送があった時におしゃべりしていると

大切なことを聞き逃してしまいます。

 

命にかかわることもあります。

 

放送が入った時には

口を閉じ、静かにする習慣をつけましょう。

 

楽しいから笑顔になるのではなく

笑顔だから楽しくなります!

 

今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

ハタダ栗タルトまつり(さくら)

東温市にある「ハタダお菓子館」で11月10日、11日に「栗タルトまつり」が開催されています。

そこで、オープニングイベントへの出演依頼を受け

年長のさくら組が参加させていただきました。

 

日頃から練習している、鍵盤ハーモニカと合唱を披露しました。

 

お休みのところ、幼児の送迎を行っていただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

跳び箱

年長児は、跳び箱の練習をしています。

 

跳び箱の段数が高くなってくると、「力強く」となりがちですが、

力強さよりも、低い段数と同じで、リズムよく踏み切ることが大切です。

 

助走をして片足で踏み切って踏み切り板へ。

そして、両足で踏み切って跳び箱へ。

この2つがしっかりとできれば、跳び箱は跳べるようになってきます。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

本日の欠席状況について

11月9日(金) 体調不良による欠席 13名

 

11月8日(木) 体調不良による欠席 7名

 

11月7日(水) 体調不良による欠席 1名

         溶連菌感染症による欠席 1名

 

11月6日(火) 体調不良による欠席 4名

 

11月5日(月) 体調不良による欠席 9名

子どもたちへのメッセージ【本を読む】

私たちの身の回りには

たくさんの本があります。

 

その本の中には

知らないことを教えてくれたり

気づかせてくれたり

楽しませてくれることが書かれています。

 

本を読むことで

新しいアイデアが

思い浮かぶこともあります。

 

また、繰り返し読むことで

新しい発見もあります。

 

1回でたくさん読もうと思うと

なかなか続きません。

 

はじめは、1日数ページでも大丈夫です。

 

本を手に取り、開くということを

繰り返していると

本を読むことが習慣になります。

 

今日は、どの本を手にしますか?

 

楽しいから笑顔になるのではなく

笑顔だから楽しくなります!

 

今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

東垣生公園(たんぽぽ・れんげ・すずらん)

今日は、年少のたんぽぽ組、れんげ組、すずらん組の幼児が

東垣生公園に園外保育に行っていきました。

 

東垣生公園までの道路が整備され

到着するまでの時間が以前より短くなっています。

 

今日の日中は11月とは思えない暖かさでした。

11月の園外保育で、これほど暖かく、半袖でも遊べたことは

今までにはなかったかな…と思います。

 

お天気のおかげで、汗をかきながら、たくさん遊ぶことができました。

また、東垣生公園が松山空港から近いこともあり

離着陸するために、公園の上空を通過する飛行機を間近で見ることができました!

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

 

子どもたちへのメッセージ【本気でする】

どんなことに対しても

取り組む時の気持ちの持ち方で

結果が変わってきます。

 

「どうでもいいや」と

投げやりで適当な気持ちでしていると

集中できずに

続けていくことができません。

 

「よしやってみよう!」と

本気になってやっていると

難しく感じることの中にも

面白さを見つけたり

どうやってやったらできるかを考えたり

「こうしたらいいかも」とアイデアが思い浮かんだりします。

 

何より時間を忘れるくらい集中でき

あっという間に時間が過ぎていくはずです。

 

今、本気で取り組んでいることはあるかな?

 

楽しいから笑顔になるのではなく

笑顔だから楽しくなります!

 

今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

鍵盤ハーモニカの練習をはじめました(たんぽぽ)

年少児も鍵盤ハーモニカの練習を始めました。

 

まずはじめは、鍵盤ハーモニカの準備からです。

ケースから鍵盤ハーモニカを出して、ホースを取り付ける。

ホースの取り付けが上手くいかないと、すぐにホースが外れてしまいます。

 

そして、吹き口を加えて、息を吹き込み、鍵盤を押さえての音を出す練習をしています。

音が出ることがわかり、今は音を出すことを楽しみながら、「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の練習をしています。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

今日の給食です

上側が卵除去食、下側が通常食になります