ひらがな読めるよ(たんぽぽ)

年少児は、5月下旬からひらがなを覚えることに取り組んでいます。

 
はじめはあまり興味をもっていなかった幼児も
続けることで少しずつ興味を持ち始めています。
興味を持ち始めたことで
文字が読めるようになり
単語が書いてある本を指さしで読んだり
簡単な絵本を読めるようになってきた幼児もいます。
 
コツコツと積み重ねてきた成果が
今の時期に出てきました!
読める文字が増えてきたことで
友達の持ち物に書いてある「なまえ」を見て渡してあげたり
ひらがなで手紙を書いて渡したりして
遊びや生活の中にも活きてきています。
 
いつも読んでいただきありがとうございます☆
文字と数字(ゆり)

幼児たちは、「もじのワーク」と「かずのワーク」に取り組んでいます。

毎日10分~15分ずつ、継続して行っています。
「もじのワーク」はひらがなの部分が終わり
カタカナの練習をしている幼児が増えてきました。
 
書くときには、書き順と読み方を確認しながら進めています。
また、「かずのワーク」ではワークを進めるだけでなく
「1,2,3…」と数を数え上げていったり
「10,9,8…」と数を大きい方から小さい方に順に
言うことにも取り組んでいます。
 
数を数え上げる機会は日頃の生活でもありますが
「10,9,8…」と数を大きい方から小さい方に順に
言うことはあまりないなと思います。
 
数の概念を理解していく上でも必要です。
ご家庭でも一緒に取り組んでみてください!
いつも読んでいただきありがとうございます☆
リズムをとってみよう(うめ)

音楽の時間には、鍵盤ハーモニカの練習を続けています。

 
今年度は運動会が11月になりますが、
これから少しずつ太鼓の練習をしていきます。
 
今日は、カスタネットを使ってリズム打ちをしました。
一度お手本を見せると
幼児たちになじみのある「さんぽ」の曲に合わせて
「タン タン タンタンタン」とリズム打ちをしていました。
 
鍵盤ハーモニカを継続して練習していることで
リズム感がついているなということを
違う楽器を使ってみることで改めて感じます。
ズム打ちを通して、
耳でしっかり音を聴き取ること
みんなで音をそろえることに
興味を持った幼児もいたようでした。
 
次回はいよいよ太鼓の登場です!
 
いつも読んでいただきありがとうございます☆
えひめ国体まで87日(すずらん)

えひめ国体まで、あと87日です!