気温が高い日が続いています。
このような日がいつまで続くのだろうと思っているのですが
暑くてもセミの鳴き声を聴くことがなくなりました。
そして、園庭にある「こなら」の木には、小さな実である「どんぐり」ができはじめています。
毎年、どんぐりの実ができることを幼児たちはよく知っているので
まだ青々としたどんぐりの実を早速見つけたようです。
これから秋に向かって、自然の変化が随所にみられるようになります。
幼児たちに、秋の訪れを感じられるように伝えていきます。
プレ年少(満3歳児)の幼児が、自分で「かめのおもちゃ」を並べて
その上を、そろりそろりと歩いていました。
完全に連結しているわけではないので
初めは、こわごわと歩いていましたが
端から端まで行けるとわかると
その不安定さを何度も楽しんでいるようでした。
「不安定だから危ないのではないか」と思うこともありますが
「どれくらいなら自分はできる」ということは
実際に経験してみないとわからないことです。
安全面には配慮し、見守りながら
挑戦する気持ちを育てていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
8月30日に予定していた「ふれあい広場」につきまして、
台風の接近に伴い、お越しいただくみなさまの安全面を考え
残念ながら中止といたします。
=======================================
慶応幼稚園では、幼稚園入園前のお子様に遊んでいただけるようにと
園庭開放として「ふれあい広場」を開催しています。
次回8月30日(金)10時から12時の間開催いたします。
まだまだ暑い日が続きますので、園庭で遊ぶことは難しいかもしれませんが
空調のきいた「ふれあい館」で遊ぶことができます。
当日の受付しますので、申し込みなしでご参加いただけます。
一人でも多くの皆様のお越しをお待ちしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆