「ハロウィンってわかるかな?」と幼児たちに尋ねると
「ハロウィンパーティーしたことある!」
「おばけ~」など、元気よくこたえてくれました。
うさぎ組とぱんだ組が一緒に「ハロウィンバーティー」をしました。
教師と一緒に手遊びしたり、絵本の読み聞かせを真剣に聞いたり
幼児たちは興味津々です。
そして、影絵をつかった劇をしました。
暗くなることで怖がる幼児もいましたが、最後まで真剣に見ていました。
「トリック・オア・トリート」と一人ずつ言って
どんぐりのキャンディーをもらい
ハロウィンパーティーが終わりました。
終わった後は、「たのしかった~」と幼児たちの笑顔が見られました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
「うさぎ組さん、立ちましょう」と呼びかけると
「はい!」と大きな声で返事をして立ちあがり、気をつけをする幼児が増えてきました。
「はーーーい」と返事を伸ばしたり
いつまでも友達と話したりしていましたが
「こうした方がかっこいいよ」と伝え続けてきました。
これからも、大切なことは幼児に分かりやすく伝え続けていきます。
今の時期に歌う歌の1つに「大きな栗の木の下で」があります。
普通に歌うだけでなく、ピアノの高音や低音を使って
「ちいさなくりのきのしたで」と歌ったり
もっと大きな動きをつけて歌ったり
曲をアレンジして幼児が楽しめるような工夫もしています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
9月生まれの幼児の誕生会を行いました。
今年度は、学年ごとに誕生会を行っています。
誕生児は拍手で迎えられて入場です。
年長児は、今がんばっていることを発表しました。
逆立ち歩き、前回転、跳び箱、スイミングと体を動かすことをがんばっているようでした。
年中児は、好きな動物を発表しました。
1番人気はうさぎ、その他にはチーター、ハムスター、ライオン、ぞう、かば、パンダ、きりん、オオサマペンギンがあがりました。
「きょうりゅう!」という幼児もいました。
年少児は、好きな食べ物の発表です。
1番人気はぶどう、その他にはりんご、みかん、いちご、バナナ、パイナップル、ピザで果物が好きな幼児が多いようでした。
幼児たちが楽しみにしているくじ引きの時間です。
今月選ばれた幼児とふみえ先生が記念写真を撮りました!
9月生まれの幼児の紹介です。
年長児です。6歳になりました!
年中児です。5歳になりました!
年少児です。4歳になりました!
9月に入園した満3歳の幼児たちです!
入園おめでとうございます!
9月生まれのみなさん、誕生日おめでとうございます!
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 6名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
幼児たちは、給食やお弁当に野菜が入っているので、野菜の名前を知っているものもあります。
しかし、食べるのは苦手…という幼児も多いです。
そこで、料理をする前の野菜を見たり、触れてり、臭いをかいだりして
野菜に親しみを持ってほしいと思い、
野菜を切って、絵の具をつけて「野菜スタンプ」をしました。
最初に切った野菜を見せると…「ピーマン!」とすぐに答えてくれました。
「これは?」と順々に見せていくと、見慣れない野菜もあったようで
答えるのに悩んでいる幼児もいました。
絵の具をつけてスタンプをしてみると
「なんかいいにおいがする」
「●●でおしてみたい」など
いろいろな野菜に触れてみたいようでした。
いろいろな野菜に触れた幼児たち。
給食やお弁当の時に、今日のことを思い出し、
苦手なものも少しでも口にしてくれたらうれしく思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆