けいおう学習発表会

松山市民会館で「けいおう学習発表会」を行いました。

 

1月に入り、松山市でも新型コロナウイルスの感染者が増加し

開催方法について検討を重ねてきました。

 

 

幸いにも園児への感染がなかったのですが、

合唱と鍵盤ハーモニカの演奏は見合わせることにしました。

 

 

鍵盤ハーモニカについては、

幼児たちが一生懸命練習を積み重ねてきたことが分かるだけに

苦渋の決断でした。

 

 

プレン年少、年少がダンス、年中が劇、年長が体操の発表。

 

 

緊張しながらもうれしそうに踊ったり

自分の出番までは舞台袖でリラックスしていたり

両手を握りしめ、友達の成功を祈り

成功すると大きな拍手をしたり

幼児たちの本気の姿が見られました。

 

 

発表会を盛り上げる手拍子、大きな拍手をありがとうございました。

 

 

あたたかな気持ちになりました。

 

【うさぎ組】フルーツフェスティバル

【すみれ組・たんぽぽ組】男の勲章・Dynamaite・恋をしちゃいました・ペッパー警部

【つくし組・れんげ組】スリラー・カイカイ体操・サイレントマジョリティー・おいでシャンプー

【劇:年中】

【体操:年長】

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

かぜだよ~(うさぎ)

うさぎ組の幼児が自由画帳に絵を描いていたので撮影しようとすると、

写真のようにポーズをとってくれる幼児がたくさんいました。

 

お家でも写真を撮ってもらっているのかな?

「何を描いたのかな?」と尋ねると

 

「これはね…かぜなんよ。」

「こっちからね、ぴゅっ~とふきよんよ」

 

と教えてくれました。

 

「風がいっぱいだね」と伝えると

「すごいかぜなんよ」と風の強さも表現しているようでした。

 

話を聞いていると、風が吹いている状況が目に浮かぶようでした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

まねっこ(ぱんだ)

幼稚園では、絵本の読み聞かせをはじめ、紙芝居を読んだり、素話をしたりします。

 

 

ぱんだ組の幼児が、絵本を取り出してどうするのかな…と見ていると

同じクラスの幼児に座ってもらい、

絵本を読み聞かせのように持ちました。

 

 

そして…

ページをめくっていき「おしまい」で終わりです。

 

 

 

日頃、読み聞かせをしてもらっていることを、マネをして遊んでいました。

 

 

幼児たちは、おもしろいな、楽しいなと感じたことを

自然に取り入れて遊んでいます。

 

 

マネをすることから、遊びも広がり、成長していきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

ハロウィン🎃(うさぎ・ぱんだ)

「ハロウィンってわかるかな?」と幼児たちに尋ねると

 

「ハロウィンパーティーしたことある!」

「おばけ~」など、元気よくこたえてくれました。

 

うさぎ組とぱんだ組が一緒に「ハロウィンバーティー」をしました。

 

教師と一緒に手遊びしたり、絵本の読み聞かせを真剣に聞いたり

幼児たちは興味津々です。

そして、影絵をつかった劇をしました。

 

暗くなることで怖がる幼児もいましたが、最後まで真剣に見ていました。

 

 

「トリック・オア・トリート」と一人ずつ言って

どんぐりのキャンディーをもらい

ハロウィンパーティーが終わりました。

 

 

終わった後は、「たのしかった~」と幼児たちの笑顔が見られました。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

給食の時間(うさぎ)

「きょうは、デザートがないね」

「きょうは、コロッケがある!」

給食の入れ物のふたを開けると、幼児たちが思い思いに話を始めます。

 

コロッケを食べて

「何が入っているかな?」と幼児たちに尋ねると

「かぼちゃ!」とすぐに答える幼児もいて驚きました。

 

「かぼちゃ」と聞くと

「ハロウィンがもうすぐだね!」という幼児もいました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

大きな栗の木の下で(うさぎ)

「うさぎ組さん、立ちましょう」と呼びかけると

「はい!」と大きな声で返事をして立ちあがり、気をつけをする幼児が増えてきました。

 

「はーーーい」と返事を伸ばしたり

いつまでも友達と話したりしていましたが

「こうした方がかっこいいよ」と伝え続けてきました。

 

これからも、大切なことは幼児に分かりやすく伝え続けていきます。

 

今の時期に歌う歌の1つに「大きな栗の木の下で」があります。

普通に歌うだけでなく、ピアノの高音や低音を使って

「ちいさなくりのきのしたで」と歌ったり

もっと大きな動きをつけて歌ったり

曲をアレンジして幼児が楽しめるような工夫もしています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

誕生会~9月~

9月生まれの幼児の誕生会を行いました。

 

今年度は、学年ごとに誕生会を行っています。

 

 

誕生児は拍手で迎えられて入場です。

年長児は、今がんばっていることを発表しました。

 

逆立ち歩き、前回転、跳び箱、スイミングと体を動かすことをがんばっているようでした。

年中児は、好きな動物を発表しました。

1番人気はうさぎ、その他にはチーター、ハムスター、ライオン、ぞう、かば、パンダ、きりん、オオサマペンギンがあがりました。

「きょうりゅう!」という幼児もいました。

年少児は、好きな食べ物の発表です。

1番人気はぶどう、その他にはりんご、みかん、いちご、バナナ、パイナップル、ピザで果物が好きな幼児が多いようでした。

幼児たちが楽しみにしているくじ引きの時間です。

今月選ばれた幼児とふみえ先生が記念写真を撮りました!

 

9月生まれの幼児の紹介です。

年長児です。6歳になりました!

年中児です。5歳になりました!

年少児です。4歳になりました!

9月に入園した満3歳の幼児たちです!

入園おめでとうございます!

9月生まれのみなさん、誕生日おめでとうございます!

 

今日の給食です。

上側が卵除去食、下側が通常食になります。

 

本日は、体調不良による欠席 6名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

新聞遊び(ぱんだ)

9月から、ぱんだ組がスタートしました。

 

新聞紙を使って遊んでいる様子です。

 

新聞紙をスカートやマントにしたり

寝転んで布団にしたり

ちぎって雪にしたりして遊びました。

 

幼児は、想像力が豊かで、新聞紙を本物のように見立てて遊んでいました。

 

今日の給食です。

上側が卵除去食、下側が通常食になります。

 

本日は、体調不良による欠席 11名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

きのこ(うさぎ)

うさぎ組では、「きのこ」の制作をしました。

 

「きのこ」をホワイトボードに描くと

「きのこしってる!」「たべたことある」と

幼児たちから声が上がりました。

 

今日は、まだ模様のない「きのこ」にシールを貼っていきました。

 

シールを配っていくと…

みんなが手にするまで待っている幼児

待ちきれなくてすぐに貼り始めてしまう幼児と

様々でした。

 

どんなきのこができあがったかな?

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

お絵描き(うさぎ)

「これ、くるまににてる」

 

 

ちぎった折り紙を貼りつけた画用紙を見て、ある幼児がつぶやいていました。

 

 

折り紙を貼りつけた画用紙に、絵を描きました。

 

 

折り紙を、同じ色で塗る幼児もいれば、

折り紙を動物の体の一部にして絵を描く幼児もいました。

 

 

一人ひとりが、それぞれに考えて、自由に絵を描くことができました。