子どもたちへのメッセージ【やり抜く】

いよいよ発表会です。

今まで、なかなかできなかったり

何回も失敗したこともありました。
 

そんな時でも

みんなが手と手を取り合い

友達のことを応援し

あきらめずやり抜いてきました。

 

失敗したときに

「もうできないよ」

「ムリだよ」とあきらめていたら

今日のようにできることはなかったかもしれません。

 

今は、歩いている皆さんも

初めから歩けていたわけではないですね。

何回も転んで、それでもあきらめなかったから

歩けているのです。

 

みんなにはやり抜く力が備わっています。

どんなこともあきらめず、やる抜いてみましょう!

粘土遊び(つくし)

今日は、あいにくの雨模様。

つくし組の幼児たちは粘土遊びを通して、友達との仲を深めていました。

女児は粘土で指輪や眼鏡、リボンなどを作ってお店屋さんごっこをしたり

男児は数字を作って友達とクイズをしたりして遊ぶ姿が見られます。

これからどのように遊びを発展させていくのか…

様子を見守っていきたいと思います。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

今日の給食です!

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【備える】

「備えあらば憂いなし」という言葉があります。

「準備が整っていれば、どんな事が起きても案ずることはない、

日ごろからの準備が大事である」という意味です。

 

今から23年前に、阪神淡路大震災が起こりました。

大きな地震はいつ起こるかわかりません。

 

もしもの時はどうしたらいいかを考えておくことは大切です。

そうすることで、慌てることが少なくなります。

 

「自分だけは大丈夫」と思うのではなく

もしもの時に備えて準備しておきましょう!

表紙づくり

毎月持ち帰っている、園だより「こもど」。

表紙は、幼児の活動の写真だったり、作品だったりします。

今月末に持ち帰る2月号の表紙は、幼児たちの手作り作品となります。

 

年少児は「恵方巻」

年中児は「ゆきだるま⛄」

年長児は「鬼👹」を作りました。

 

年少児も

折り目を付けたり、端と端を丁寧にそろえたり…

1学期から大切に伝えてきたことが身につき

上手に折れるようになってきています。

また、マーカーを使って模様や顔を描くことで

個性的な作品が出来上がりました!

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

今日の給食です!

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【応援】

「がんばるぞ!」と思っていても

なかなかできなかったり

他のことが楽しそうに見えたりして

あきらめそうになったり

集中できなかったりすることがあります。

 

そんな時に、「がんばれ!」という応援があると

誰かが見てくれていると

再び「がんばろう!」とやる気も出てきます!

 

自分のためだけでなく

周りの友達にも目を向けて

応援の声を掛けてあげましょう!

 

郵便ごっこ

3学期に入って、幼稚園では郵便ごっこをしています。

冬休み中に、年賀状を書いたり、届いたりしたこともあり

手紙のやり取りに、とても興味を持っています。

年少児は、マーカーを使って大好きな顔を描いたり

年中児、年長児は

「ありがとう」

「だいすき」

「またいっしょにあそぼうね」など

簡単な文章を書いて楽しんでいます!

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

今日の給食です!

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【言葉】

毎日、何気なく使っている言葉。

1日にどれくらいの言葉を使っているか知っていますか?

実際に話す言葉

頭の中で考える言葉

一人でつぶやく言葉などを含めて

約5万~6万語使っていると言われます。

意識していないかもしれないけど

とてもたくさんの言葉を使っているのです。

 

だからこそ…

言葉から受ける影響はとても大きいのです。

 

嫌な言葉

落ち込むような言葉

傷つく言葉を使っていると

やる気がなくなり、自信もなくなっていきます。

 

勇気づける言葉

元気になる言葉

前向きになる言葉を使っていると

やる気が出てきて、自信もついてきます。

 

自分だけでなく、周りの人にも影響を与えます。

 

日頃使う言葉を気をつけようね!