子どもたちへのメッセージ【返ってくるもの】

今、みんなの周りには
笑顔の人がたくさんいるかな。
それとも、怒っている人がたくさんいるかな。

 

笑顔の人がたくさんいると感じたら
それは、みなさんがたくさんの笑顔を見せているからです。

 

もし、怒っている人がたくさんいると感じたら
ひょうっとしたら、みなさんも怒っていることがあるからかもしれません。

 

自分の周りに起こっていることは
自分自身が引き寄せていると言われます。

 

どうも、自分からすることの方が先のようです。

 

笑顔でいれば笑顔が返ってきて
怒っていると怒りが返ってきます。

 

返ってくるのはすぐとは限らず
時間や違う人からということもあるそうです。

 

みんなは、どんなことが
返ってくると嬉しいかな?

 

 

東垣生公園(たんぽぽ・すずらん・あやめ)

年少のたんぽぽ組、すずらん組、あやめ組の3クラスが

東垣生公園に園外保育に行ってきました。

公園までの道路が整備され、以前に比べると

移動する時間が短縮されました。

 

おかげで、たくさん公園で活動することができました。

 

幼児向けの遊具が一部新しくなっていて、

すべり台やブランコなどの遊具。、砂場で遊びました。

以前は、先生の近くにいた幼児も

「いっしょにあそぼう」と声を掛け合いながら

遊んでいる姿が見られるようになりました。

また、松山空港が近いこともあり、

公園の真上を飛行機が何機も飛んでいき

「ばいばい!」と大きな声で叫び、大興奮でした。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

子どもたちへのメッセージ【考えるよりも動く】

立冬を迎え、暦の上では冬になりました。

これから、どんどん気温が下がってきて

「さむいな~」と感じることが多くなってきます。

 

「さむいな」と感じると

その場から動かないといけないときに

「いやだな」

「めんどくさいな」

「動きたくないな」などと

思うことがあるかもしれません。

 

「動かないといけない」と思ってから

実際に動くまでの時間が長くなればなるほど

「いやだ」「めんどくさい」「動きたくない」の思いは

強くなっていきます。

 

だからこそ、暑くても寒くても

動かなければならないときには

考えるよりもすばやく動くことです。

 

すばやく動くことを毎日心がけていると

できるようになってきます。

 

どんなときにも

「すばやく動く」を心がけていきましょうね!

 

 

 

毎日続ける大切なこと

幼稚園では、幼児に5つの大切なことを伝えています。

1.相手より先にあいさつをする

2.あいさつの後にお辞儀をする

3.大きな声で返事をする

4.脱いだ靴をそろえる

5.席を立ったら椅子を入れる

 

毎日の園生活の中で、伝え続けることで

幼児たちも意識してくれていると思います。

年長児のマネをして、年少児が靴をそろえているということもあります。

また、うさぎ組の幼児であっても

トイレのスリッパを毎日きれいにそろえてくれる幼児もいます。

 

「毎日続ける大切なこと」は、ほんの少し意識すると

誰にでもできることばかりです。

ただ、成長は一人ひとり違うので、

恥ずかしくてみんなの前では大きな声が出ない幼児もいます。

だけど、伝え続けていくことで

いつの日ができるようになると信じています。

そして、「毎日続ける大切なこと」は在園中だけでなく

卒園してからも続けてほしいことばかりです。

ご家庭でも意識して、取り組んでみていただき

幼児ができたときには

「○○ができたね」と認める言葉を掛けてあげてほしいと思います。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

今日の給食です!

上側が卵除去食、下側が通常食になります

運動会の絵

運動会が終わっての初めての登園日です。

今朝は、登園してくると友達と戸外でリレーをしたり

他の学年のダンスを踊ったりして遊ぶ姿が見られました。

 

そして、今日は運動会の余韻が残っている中、

運動会の思い出を残そうと、運動会の絵を描きました。

自分たちが行った競技を思い出し、クレヨンで下絵を描いていきます。

 

幼児が描いた絵は、どの顔もニコニコ笑顔が描かれていて

楽しかったことが伝わってきました。

また、自分一人だけでなく、一緒に競技をした友達や

応援している友達を描いていました。

年長児になると、全体を俯瞰した絵が多くなり

トラック全体に幼児をたくさん描いたり

入場門や旗を描いたりする幼児もいます。

描いた絵からも、幼児たちの成長を感じることができます。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

今日の給食です!

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【がんばり】

運動会では、「かけっこ」や

クラス対抗の団体競技

みんなで一つのものを表現する競技がありました。

 

かけっこでは、最後まで一生懸命走っていました。

かけっこを始めたころは

どこまで走ったらいいのかわからなかったり

順位についても関心がなかったりしたけど

1番を目指して、走っていました。

 

団体競技では、

「こうしたら速くなるかな」

「こうしたらうまくいくかな」

とクラスのみんなで考えながら

練習を積み重ねてきました。

 

表現する競技では、

覚えることが多かったけど

少しずつ覚えていき

みんなの気持ちを一つにして

表現することができました。

 

運動会に向けて

繰り返し練習しました。

 

練習を通して

あきらめないこと

力を合わせること

助け合うことが

できるようになってきました。

 

運動会は終わったけど

あきらめず、力を合わせ、助け合って

どんなことにも

挑戦してほしいと思います。

 

 

第43回運動会

第43回運動会を行いまいした。

昨年に引き続き、愛媛県武道館での開催でした。

 

この数週間、週末のたびに雨が降っていたので、

お越しいただく皆様のためにも雨は降らないでほしいと思っていました。

 

また、例年より約1ヶ月遅い開催であったので寒さも心配でした。

 

みんなの思いが届いたのか、天候も良く、寒さも和らいだ中で運動会を開催することができました。

 

会場の開館の都合上、皆様が入場を開始してから開会式までの時間が短かったのですが

ご協力をいただき、スムーズに運動会を始めることができました。

ありがとうございます。

幼児たちの入場に続いて、聖火入場です。

そして、年長代表児の選手宣誓。

今年の準備体操は、「No.1体操」。

リズムに乗って、年少児もがんばってました!

競技は、「かけっこ」からスタートです。

年長児は、約100mを走りました。

年中児は、約80m走りました。

年少児は、約50m走りました。

そして、年少児のクラス選抜リレーは、れんげ組が優勝でした!

かけっこに続いいては各学年の団体競技です。

年長児は「デカパンリレー」をしました。

優勝は、もも組です!

年中児は「大玉転がし」をしました。

優勝は、こすもす組です!

年少児は「ポール運び」をしました。

優勝は、リレーに引き続きれんげ組です!

年中児の、パラバルーン。

「友よ」の曲にあわせて、披露しました。

花火も大きく打ちあがり、大成功です!

年長児の鼓隊は、昨年大ヒットした「恋」を演奏しました。

音の反響と隊形が広がるため、音を合わせるのが大変でしたが

指揮を見ながら、一生懸命演奏することができました!

年少児は、「ドラえもん」をかわいらしく踊りました!

はじめは、整列した状態でダンスをして、途中から円に隊形を移動しました。

練習ではなかなか円に見えなかったのですが、本番では、なんとか円に見えたかな?

年中児のクラス選抜リレーでは、練習を通しても初めてなでしこ組が1位でした!

年長児は男女別の全員リレーです。

まずは、女児から。

大接戦の中、優勝はまつ組でした!

続いて、男児のスタート!

アンカーの5人中4人が転ぶほどの熱い走りが見られました!

優勝は、もも組でした!

そして、組体操です。

今年は、国体閉会式オープニングプログラムで披露した「えがお体操」をはじめに行いました。

そして、日頃から積み重ねてきたこと、体操を披露していきました!

たくさんの応援と温かい拍手がとても嬉しく思いました。

また、感じたことを教えていただけると嬉しく思います。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

本日の欠席状況について

11月4日(土)

体調不良による欠席 4名

 

11月2日(木)

体調不良による欠席 12名

 

11月1日(水)

体調不良による欠席 11名

溶連菌感染症による欠席 1名

 

10月31日(火)

体調不良による欠席 11名

溶連菌感染症による欠席 4名

 

10月30日(月)

体調不良による欠席 8名

溶連菌感染症による欠席 1名