表紙づくり

毎月、園だよりとして『こもど』を発行しています。

 

表紙には、季節や幼児の写真、幼児の絵や制作したものにしています。

 

 

6月26日に発行する『こもど~7月号~』の年少児の表紙は、

幼児たちが作成した『くらげ』です。

 

 

つくし組では、表紙を作る活動で「のりつけ」をしました。

 

幼稚園で使う「のり」は「ボトル」に入っています。

 

先生が使い方の説明をしていると、途中で人差し指を出して「1」にして、

準備をしている幼児がいました。

 

何回かのりを使った活動をしたことで

幼児たちには「のりをする時は1の指」が、意識づいているようです。

 

実際にのりを使ってみると

のりを使った回数が少ないので、

広い範囲ののりづけは難しかったようで

中心部分にだけのりをつけて貼る幼児もいました。

 

「どこまでのりをつけたら、しっかりくっつくか」

ということも、自分で考えて経験をしていきます。

 

こうした経験の積み重ねが「考える力」につながっていきます。

 

7月には七夕があるので、これから短冊作りや七夕飾り作りが始まります。

 

自分で考えてすることで、できたときの喜びを感じてほしいと願っています。

梅雨らしく雨が降る日が多くなってきました。

 

ひまわり組では

「雨上りに、お天気になって太陽が出ると何が見えるかな?」とたずねると

 

「にじ~🌈」という答えが返ってきました。

 

「にじはきれいだね」「おおきいよね!」という声があったので

 

『にじのむこうに』の曲でダンスをしました。

 

すぐに覚えて、自分たちだけで踊っている姿も見られました。

 

「このゆびにと~まれ!」のところがお気に入りです。

年長児の朝顔は順調に成長しています。

 

うめ組では、蔓が伸びてもいいように、支柱を立てました。

 

登園してきた幼児たちは、部屋に置いてある支柱を見て

「これなあに?」

「なんにつかうの?」

「どうしてしちゅうをたてるの?」と興味津々でした。

 

蔓が出始めていることを伝えると

蔓が支柱に絡まりながら上に伸びていくことを感じ取ったようでした。

 

「これで、つるがのびてもだいじょうぶだね」

「おおきくなってね!」と

自分の鉢に支柱を立てていました。

今日の給食です。

上側が卵除去食、下側が通常食になります。

 

本日は、体調不良による欠席 6名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆