朝から暖かく、11月とは思えない一日でした。
松山市の最高気温は27.6℃だったようです。
今日は、さくら組とまつ組が防災センターに行ってきました。
防災センターでは、火事の怖さについて映像で教えていただき、
さらに消火体験と避難体験をしました。
映像は「マリオとルイジー」が出てきて
なじみがある幼児もいて、興味を持って見ていました。
花火をする時には、
「燃えやすいものの近くではしないこと」
「大人と一緒にすること」
を確認しました。
また、避難する時には、
「しゃべらない」「おさない」「もどらない」
ということも教えていただきました。
消火体験では、あるものの火災が起こると「わぁ!!」と驚き
大きな声で「かじだ!!」と叫び、
みんなで協力して火を消しました。
「がんばれ!」と友達を応援し、消火できると拍手が起こっていました。
続いて、消防署では消防車について、消防士の皆さんに説明をしていただきました。
はしご車は、松山では一番大きなものがあり、50mもはしごが伸びることを教えてもらうと
幼児たちは、驚いていました。
また、水槽車にはポンプ車の5倍の水が入ることも教えていただきました。
松山中央消防署の皆様、幼児たちへの分かりやすいお話、ありがとうございました!
本日は、体調不良による欠席 4名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
たけ組、うめ組、もも組は松山市萱町にある
「松山市防災センター」に行ってきました。
防災センターでは、まず、動画を見て、火事のことについて学びました。
「ガスの元栓をあけたままにしないこと」
「料理中、火をかけたまま、その場を離れないこと」
「寝たばこはしないこと」
「火遊びはしない」など
火事を起こさないために注意することを教えていただきました。
また、火事を発見したときには
「かじだ!」と大きなことで叫ぶことも学びました。
動画を見た後には、「消火」と「避難」の体験をしました。
消火体験は、実際にホースを手に持ち、火事を想定した画面に向かって放水しました。
その後、防災センターの隣にある松山中央消防署で消防車両の見学をさせていただきました。
幼児たちの良く知っている救急車やはしご車、ポンプ車をはじめ指揮車、水槽車など
なかなか近くでみることのない車両も見ることができ、
幼児たちの目はキラキラ輝いてうれしそうでした。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 14名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
今日は、ばら組とひまわり組が松前公園へ園外保育に行ってきました。
10月23日に予定していた時には前日から雨☔で中止となり
今回も週間天気予報では、降水確率が高くて、「また行けないのかな?」と心配でしたが
何日も前から楽しみにしていた幼児たちの思いが届いたのか
雨が降ることなく園外保育を実施することができました。
到着すると、迷路のようなアスレチックを進み、ローラー滑り台へ一直線!
先生や友達に手を振りながら、滑り降りてきました。
また、友達を誘ってかくれんぼをしたり
パイプ菅を通して反対側の友達と会話をしたり
幼児たちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
昼食後には、散策していると小さなどんぐりを見つけました。
袋がいっぱいになるほど集めていた幼児もいました。
延期になったからこそ、秋の自然を感じることができたかなと思います。
本日は、体調不良による欠席 6名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
当初予定していた10月22日は天候不良で、園外保育が中止となり
悲しんでいたこすもす組の幼児たち。
今日は、天候にも恵まれ松前公園に園外保育に行くことができました。
早朝は気温が低くて心配でしたが、お昼が近づくにつれ温かくなり、
戸外で遊ぶには絶好の日和となりました。
仲の良い友達を誘い合ってローラー滑り台をしたり
迷路のような遊具の中で鬼ごっこやかくれんぼをしたり
汗をかきながら走り回っていました。
年少の頃にはできなかった、鎖の橋を渡ったり
足を伸ばしながら渡る棒を渡れたりして
体も心も大きくなったなと感じました。
公園で遊んだ後は、お弁当の時間です。
「あと〇個」と友達と競い合いながら食べていました。
松前公園には、どんぐりの木「アラカシ」があり、
「どんぐりがある!」と木の根元を探したり
木にできている実を探したりしていました。
今日は、一日走り回って体は疲れたようでしたが
「今日楽しかった人は?」と尋ねると
全員が「は~い!」と手を挙げて答えてくれ
充実した一日になったことが伝わってきました。
本日は、体調不良による欠席 4名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
年少のすみれ組が、杖ノ淵公園へ園外保育に行きました。
「ぼく、ここにいったことあるよ!」
「ここで、ぴくにっくしたよ!」と
公園に到着すると、様々なエピソードを話してくれました。
公園には、幼稚園以外のお友達もたくさんいましたが、
「なにしてるの?」と話しかけ仲良く遊ぶ幼児もいました。
また、滑り台やブランコ、鉄棒などの遊具で遊び、
全身で楽しんでいました。
今朝は気温が低く「さむい…」と言っていた幼児も
遊び終わる頃には、「あついね!」と腕まくりをするほどでした。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 11名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
年少組は1クラスずつ
南高井町にある杖ノ淵公園に園外保育に行っています。
幼稚園から近くということもあり
「いったことある!」という幼児も多いです。
10月21日は、すずらん組が行ってきました。
気温が高くて、遊んでいると汗ばむ幼児もいました。
10月26日は、れんげ組が行ってきました。
遊びに来ている子どもが多くいましたが
譲り合いながら、仲良く遊ぶことができました。
10月28日は、つくし組が行ってきました。
遊具で遊ぶだけでなく、
色づいた落ち葉を拾ったり
数は少なかったですが落ちているドングリを拾ったりしました。
本日は、体調不良による欠席 3名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
今日は、朝から梅雨らしく大雨でした。
そのため、長靴を履いて登園している幼児もいました。
そして、水たまりを見つけると足を踏み入れ、「バシャバシャ」と水しぶきを上げて楽しんでいました。
「あめがふるとうれしいの!おきにいりのながぐつがはけるから!」と言っている幼児もいました。
一方、すみれ組では雨が降る日には
「あめがふってるから、きょうもおそとであそべないの?」という会話が聞かれます。
すると、
「みんなで、てるてるぼうずつくったらいいんじゃないの?」
と一人の幼児が提案してくれたので、みんなでてるてる坊主づくりをしました。
てるてる坊主の「目」や「口」はシールを貼りました。
同じシールであっても、貼り方で様々な表情なものになりました。
できあがったものを部屋に飾ると
「これわたしの!」
「これはぼくがつくったの!」
とうれしそうに話していました。
帰りの準備をして窓から外を見てみると
少しの間でしたが、雨がやんでいました。
「てるてるぼうず、つくったけんや!」と幼児は喜んでいました。
「またつくりたいな~!」という幼児もいたので
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください!
園内では、幼児たちも先生たちもマスクを着用して過ごしています。
しかし、気温が高くなり、熱中症が心配される季節です。
そこで、体操、かけっこ、戸外遊びの時にはマスクを外して活動することにしました。
体操では、
「はい」と返事をするのではなく、素早く手を上げる
「ありがとうございました」のあいさつでは、お辞儀をすることにしています。
こすもす組の体操の時間では、
先生の話や合図に耳を傾けて、集中して活動に取り組んでいました。
柔軟体操や壁逆立ちなど、
「いえでれんしゅうしてきたよ!」
と話してくれる幼児もいます。
引き続き、ご家庭でも、柔軟体操を取り組んでみてほしいと思います。
もも組の幼児たちは、16日に重信川の河川敷に行ってきました。
当初は10日に行く予定だったのですが、あいにくの雨☔。
前日から楽しみにしていて
「なんでいけんの~」と悔しがっていました。
梅雨の中休みで、良い天気に恵まれ、今週は無事行くことができました。
「むしをつかまえるために、ふくろもってきた」
「はやくいきたいけん、じゅんびいそごう!」
と楽しみにしていることが、伝わってきました。
到着すると、はやく遊びたくてウズウズしている幼児たち。
遊ぶ範囲とルールを確認して、虫探しや花を摘んだり、川をのぞき込んだりしました。
本日は、体調不良による欠席 5名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆