避難訓練

今年度2回目の避難訓練を行いました。

今回は地震発生後に、火災が発生したことを想定しての訓練です。

 

「地震発生」の放送で、頭を押さえながら、机の下に隠れました。

その後に、「火事だ!」と先生が叫び、避難の開始です。

現在の避難場所は第二運動場です。

どの学年の幼児も、足早に避難することができました。

避難した後には、園長先生からのお話です。

避難するときには「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」こと

そして、子どもたちだけで火を使うことがないことを伝えました。

 

いざ、火を目の前にすると、いつもと同じように行動することは難しいと思います。

そうなることを想定して、どのように避難するのか、どのように誘導するのかを

私たちも再度確認を行いました。

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

 

今日の給食です!

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【避難訓練】

今日は、避難訓練です。

地震や火事が起こった時には

先生の話を聞いて、避難することになります。

 

その時に守ってほしいことが

「お」おさない

「は」はしらない

「し」しゃべらない

「も」もどらない

の4つです。

 

避難訓練の時だけでなく

先生の話を聞いたり、移動をするときには

おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないを

日頃から心がけるようにしましょうね。

中予私立幼稚園PTAレクリエーションバレーボール大会が開催されます

来る11月21日(火)に愛媛県武道館で

第33回中予私立幼稚園PTAレクリエーションバレーボール大会が開催されます。

本年度も、バレー部の皆さんが出場されます。

お時間がありましたら、も応援に駆けつけてくださると嬉しく思います。

応援の声が、バレー部の皆さんを勇気づけてくれます。

一人でも多くの皆さんの応援を、ぜひとお願いいたします。

東垣生公園(つくし・すみれ・れんげ)

昨日に引き続き、今日は年少のつくし組、すみれ組、れんげ組の幼児が

東垣生公園に園外保育に行ってきました。

 

今年度の年少の園外保育は、どちらか一日が延期になることが多く

今回も週間天気予報を見たときには、大丈夫かなと天候を心配していました。

 

「こうえんにいきたい!」というみんなの思いが通じたのでしょう

天候も良く、あたたかくて過ごしやすい一日でした。

幼児は陽気に誘われ、公園を走り回ったり

持参したサッカーボールで遊んだり

のぼり棒に挑戦したりしたり

時間いっぱい遊ぶことができました。

お弁当も友達と話しながら楽しく食べていました。

 

今日も上空を飛行機が飛んでいき、

「おおき~い!」「すごい!」と驚いていました。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

 

本日の欠席状況について

11月10日(金)

体調不良による欠席 16名

 

11月9日(木)

体調不良による欠席 14名

 

11月8日(水)

体調不良による欠席 13名

 

11月7日(火)

体調不良による欠席 13名

子どもたちへのメッセージ【返ってくるもの】

今、みんなの周りには
笑顔の人がたくさんいるかな。
それとも、怒っている人がたくさんいるかな。

 

笑顔の人がたくさんいると感じたら
それは、みなさんがたくさんの笑顔を見せているからです。

 

もし、怒っている人がたくさんいると感じたら
ひょうっとしたら、みなさんも怒っていることがあるからかもしれません。

 

自分の周りに起こっていることは
自分自身が引き寄せていると言われます。

 

どうも、自分からすることの方が先のようです。

 

笑顔でいれば笑顔が返ってきて
怒っていると怒りが返ってきます。

 

返ってくるのはすぐとは限らず
時間や違う人からということもあるそうです。

 

みんなは、どんなことが
返ってくると嬉しいかな?

 

 

東垣生公園(たんぽぽ・すずらん・あやめ)

年少のたんぽぽ組、すずらん組、あやめ組の3クラスが

東垣生公園に園外保育に行ってきました。

公園までの道路が整備され、以前に比べると

移動する時間が短縮されました。

 

おかげで、たくさん公園で活動することができました。

 

幼児向けの遊具が一部新しくなっていて、

すべり台やブランコなどの遊具。、砂場で遊びました。

以前は、先生の近くにいた幼児も

「いっしょにあそぼう」と声を掛け合いながら

遊んでいる姿が見られるようになりました。

また、松山空港が近いこともあり、

公園の真上を飛行機が何機も飛んでいき

「ばいばい!」と大きな声で叫び、大興奮でした。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

子どもたちへのメッセージ【考えるよりも動く】

立冬を迎え、暦の上では冬になりました。

これから、どんどん気温が下がってきて

「さむいな~」と感じることが多くなってきます。

 

「さむいな」と感じると

その場から動かないといけないときに

「いやだな」

「めんどくさいな」

「動きたくないな」などと

思うことがあるかもしれません。

 

「動かないといけない」と思ってから

実際に動くまでの時間が長くなればなるほど

「いやだ」「めんどくさい」「動きたくない」の思いは

強くなっていきます。

 

だからこそ、暑くても寒くても

動かなければならないときには

考えるよりもすばやく動くことです。

 

すばやく動くことを毎日心がけていると

できるようになってきます。

 

どんなときにも

「すばやく動く」を心がけていきましょうね!

 

 

 

毎日続ける大切なこと

幼稚園では、幼児に5つの大切なことを伝えています。

1.相手より先にあいさつをする

2.あいさつの後にお辞儀をする

3.大きな声で返事をする

4.脱いだ靴をそろえる

5.席を立ったら椅子を入れる

 

毎日の園生活の中で、伝え続けることで

幼児たちも意識してくれていると思います。

年長児のマネをして、年少児が靴をそろえているということもあります。

また、うさぎ組の幼児であっても

トイレのスリッパを毎日きれいにそろえてくれる幼児もいます。

 

「毎日続ける大切なこと」は、ほんの少し意識すると

誰にでもできることばかりです。

ただ、成長は一人ひとり違うので、

恥ずかしくてみんなの前では大きな声が出ない幼児もいます。

だけど、伝え続けていくことで

いつの日ができるようになると信じています。

そして、「毎日続ける大切なこと」は在園中だけでなく

卒園してからも続けてほしいことばかりです。

ご家庭でも意識して、取り組んでみていただき

幼児ができたときには

「○○ができたね」と認める言葉を掛けてあげてほしいと思います。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆