鍵盤ハーモニカ(たんぽぽ)&制作(れんげ)

たんぽぽ組の、鍵盤ハーモニカの練習の様子です。

 

練習を始める前に、音楽に合わせてドレミ体操をします。

 

鍵盤ハーモニカに触れる前に、どの指で鍵盤を押さえるかを確認して、練習スタートです。

1音ずつ確認しながら鍵盤を押さえることから始まり

今では、スムーズに指が動く幼児も増えてきました!

 

れんげ組では、お部屋に飾る『壁面制作』をしました。

 

2月の壁面は「手袋」にすることに決まり、

画用紙に印刷してある手袋にクレヨンで好きな柄を描いていきました。

 

描いた後には、絵の具で色をつけて『はじき絵』をします。

 

けいおう学習発表会の練習をしています。

 

プレ年少のうさぎ組の幼児たちは、

曲に合わせてマラカス、スズを使って踊ります。

 

曲が流れると、ピョンピョンと楽しそうに跳びはねていました!

年少児も、ホールを使っての練習を始めています。

ポーズもかっこよく決まっています。

こちらは、おなじみのキューピー人形。

劇中に登場します!

 

今日のメッセージは、『やる気になるしぐさ』です。

 

「しぐさ」や「動作」は知らず知らずのうちにクセになっています。

そのしぐさや動作によって、

やる気になったり

やる気がなくなったりします。

 

例えば、

肩を落として、背中を丸くして、うつむくと

やる気は出てこないですね。

 

一方、

胸をはって、背筋を伸ばして、笑顔になると

自然とやる気が出てきます。

 

しぐさ、動作を意識してみましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

ポールっちょ(年少)

年少児が、運動会の団体競技で行うのが「ポールっちょ」。

 

大きなポールを2人で持って走り

クラスのみんなで協力してポールをバトンにしてつないでいきます。

 

練習を始めたころは、ポールを受け取ると

まったく違う方向に走る様子も見られました。

 

少しずつルールもわかるようになり

「こっちだよ」と声を掛けながら練習をしています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

砂場遊び(年少)

たくさんの幼児が砂場にいても

年少児は、一人一人が自分の遊びを楽しんでいます。

 

「みんなで協力して遊ぶ」という感じではありません。

今の時期は、自分の遊びを楽しんでいます。

 

 

 

また、「スコップ」「バケツ」「ふるい」など砂場道具は

ある程度の数はありますが、全員分はありません。

 

そのため、ときには、取り合いになることもあります。

 

遊びの中で、物の貸し借りも学んでいきます。

 

道具の貸し借りでトラブルになりそうなときには

教師が間に入って、どうしたらいいかを

一緒に考えるようにしています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

入園記念写真

今日は、年少児が入園記念の写真を撮影しました。

 

入園式から10日。

 

「写真を撮るよ」とカメラマンから声がかかると『ピース』をする幼児もいました。

 

入園記念の写真撮影は、いつものことですが、時間がかかります。

 

どんな写真ができあがるか楽しみのお待ちいただければと思います。

 

今日は、年少児初めての家庭からのお弁当の日でした。

自分でがんばって食べていましたね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

足裏で感じる

体のバランスを取るために大切なのが『土踏まず』。

 

このわずかなくぼみがとても大切な役割をしています。

 

足の裏にアーチを作ることで、歩いたり走ったりするときに地面から受ける衝撃をやわらげ、クッションのような役目を果たしています。

 

 

しかし、コロン禍で運動量が減り、土踏まずの形成に影響が出ているというお話を聞きました。

 

園の中では、体操をはじめ、ネット遊具やボルダリングなど

また、戸外では芝生広場で、裸足で遊ぶ機会があります。

 

裸足で活動する時間も作り、幼児たちの発達をよく観察していかなければと思います。

年少児も、サーキット遊びを始めています。

そして、大好きなのが中2階からの『滑り台』です。

 

教師の「お部屋に帰るよ」という声掛けがあっても

「まだしたい」と何回も何回ものぼっては滑りを繰り返していました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

どうぶつえん遠足(年少)

年少児が、とべ動物園に遠足に行ってきました。

 

一学期の遠足、園外保育が中止だったことで

年少児にとっては、初めての園外となります。

 

そして、団体グループが他になかったこともあり

ゆったりと動物を見て回ることができました。

『ペンギンのお食事タイム』も見られました。

 

ペンギンが気持ちよさそうに泳いでいました。

お昼ご飯を食べて元気いっぱい。

 

空いているスペースを走り回っている幼児たちです!

お猿さんが目の前に現れてビックリ!

 

 

 

お昼から回ったところは、お昼寝している動物が多かったです。

本日は、体調不良による欠席 4名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

思いやり(こすもす・すみれ)

こすもす組には、9月から新しいお友達が入園してきました。

 

とても明るく優しい幼児で、クラスのみんなと打ち解けて人気者です。

 

こすもす組の幼児は、新しいお友達が入園してくることを、とても楽しみにしていました。

 

当日は、部屋の入口で出迎えて

「こうやってするよ!」

「いっしょに、ごはんをたべよう!」と

教えてあげたり、誘ったりする姿が見られましたs。

 

新しい友達が入園したことで、

思いやりの気持ちが育っていることを感じることができました。

 

年少児は、運動会の団体競技で『ポール運び』をします。

 

大きなポールを二人で持って走り、次の人につないでいきます。

 

今日は、すみれ組の幼児が練習をしました。

 

「大きな棒」に興味津々だった幼児たち。

 

自分のクラスカラーの目印(ペンギン🐧)に向かって走り折り返してくること

前の人がスタートしたら座ったまま少しずつ移動すること

次の人に渡したら、すぐに移動することなど

気をつけることがたくさんあります。

 

ポールを持っている時には、一緒に走るお友達とスピードを合わせ

ポールを渡すときには、次に走る人が走りやすいように、すぐに移動し

ポールを受け取る時には、渡しやすいように手を広げて待っておく

 

相手のことを考えながらする競技でもあります。

 

「ワニさんのお口だよ!」と伝えると

早速両手を広げて確認し合う姿が見られました。

本日の欠席は、体調不良による欠席 1名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

できるかな?(まつ・もも・ばら・れんげ)

今日から9月のスタートです。

 

9月26日には、運動会があります。

 

年長児は、運動会で「組体操」を行います。

 

まつ組、もも組の幼児たちの練習の様子です。

 

笛の合図に合わせて、キビキビと行動しています。

 

夏休み中にも体操の練習をしていたようで、上達しています。

 

「運動会でどんなところを見てもらいたい?」と問いかけると

「たいそうをがんばっているところ!」

「しんけんなかお!」

「むずかしいわざ!」と答えてくれました。

 

 

ときには、うまくいかなくて涙が出たり

「やりたいないなぁ」と思ったりすることもあるかもしれません。

 

それでも「できるかな?」と自分に問いかけながら挑戦し

できたときには、「やった~」という表情をしています。

 

「ポーズを決めること」「素早く移動すること」を目標に、毎日、取り組んでいます。

 

「絶対できる!」を合言葉に、これからも練習を積み重ねていきます。

 

年少児にとっては、初めての夏休み。

「がんばりひょう」や「なつのアルバム」を見ると充実したお休みだったことが分かります。

 

れんげ組の体操練習の様子です。

 

「アザラシ」では、頭に足がつき

「開脚柔軟」では、膝を伸ばして、床に頭をつけられる幼児が増えていました。

また、「ブリッジ」では、多くの幼児が手足で体を支えて、頭があがるようになっていました。

 

夏休み前からの成長に驚きです!

夏休み中にも練習したことが、一目見てわかりました。

 

今日は、「壁逆立ち」と「カエルジャンプ」の練習をはじめました。

 

「じぶんでできるかな?」と問いかけると、

足で床を蹴り、自分の力で支えようと何回も何回も練習していました。

 

午後保育がはじまり、「読み」「ワーク」の時間も始まっています。

 

幼児たちも、園生活のリズムが戻ってきたように感じます。

 

椅子に座る時に大切なのが「姿勢」です。

 

「正しい姿勢ができるかな?」と問いかけ、ワークの時間が始まります。

声を掛ける前から、姿勢を意識している幼児も増えてきました。

 

また、「まいにちつづけるたいせつなこと」の一つに

「おおきなこえでへんじをする」があります。

 

 

問題が解けると、「はい!」と大きな返事を先生に返していました。

 

今日の給食です。

上側が卵除去食、下側が通常食になります。

 

本日は、体調不良による欠席 1名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

かけっこ(ゆり・たんぽぽ・すずらん)

8月最終日です。

 

夕方になると、虫の音が聞こえてきますが、日中は気温が高い日が続いています。

 

戸外での活動は短時間にして、時間が長くなりそうな時には、水筒を持って出て、

すぐにお茶を飲めるようにしています。

 

年中のゆり組の幼児は、かけっこ🏃をしました。

 

久しぶりに長い距離を走るので「最後まで走り切れるかな」と思っていましたが

最後まであきらめずに走り切っていました。

 

夏休みを経て、体も走りも成長したように感じました。

 

年少のたんぽぽ組、すずらん組の幼児も、かけっこをしました。

 

「いちについて、よ~い…………どん!」の合図でスタートします。

一緒に走るお友達に負けないよう、張り切って走っていました。

ゴールを目指して、腕をふり、思い切り走る姿が見られました。

 

運動会に向けて、「スタートラインに並ぶ」ことも意識しています。

 

「自分の前のお友達がスタートしたら、スタートラインに並ぶ」ことを伝えると、

すぐに並べる幼児もいました。

 

また、走り終わった後にはクラスの表示があるところに並びます。

誰の後ろに並ぶのか、少しずつ分かってきたようです。

 

迷っている幼児がいると

「こっちだよ!」と声をかけてあげる優しい幼児もいました。

 

「よ~い…」の時には、緊張している幼児の表情が

スタートの笛の合図を聞くと、笑顔でスタートしていきます。

 

運動会では、どんな走りを見せてくれるのか楽しみです。

 

 

今日の給食です。

上側が卵除去食、下側が通常食になります。

 

本日は、体調不良による欠席 7名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

プレゼント作り

分散登園も2週目に入っています。

 

現在は、クラスを2つに分けて、空いている教室も使って保育を行っています。

 

年少児も、少しずつ落ち着き、活動に取り組んでいます。

 

今日は、プレゼントつくりをしていました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆