遊びの時間

自由遊びの時間に、「ブロック遊び」「ままごと」などで遊ぶ幼児が多い中、

ドミノを使った遊びや廃材遊びに興味が出てきているようです。

 

ドミノといえば、一つ一つ丁寧に並べていくというイメージがありますが

幼児はドミノを使って積み木のよう積み上げてタワーを作っている姿が見られます。

廃材遊びでは、作りたいものを自分で考えて、

廃材の中から材料を選び

イメージしたものに少しでも近づけられるように

試行錯誤しながら作っています。

先生や友達から「すごいね~」「じょうず!!」と

認められたり、ほめられたりすることで得意気になっている姿も見られます。

大人が気づかない、幼児の感性を大切にしていきたいと思います。

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

 

今日の給食です!

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【視線】

おんぶ、だっこ、肩車をしてもらうと

いつもと景色が違って見えることはないかな。

 

同じものでも、見る高さが変わると

いつもは見えないものが見えることがあります。

 

今いる場所では見えないものも

視線を高くすることで見ることができます。

 

今見えているものが

すべてではありません。

 

どんなものがあるかなと

興味をもって

いろいろな視線で見てみよう。

誕生会~11月~

今日は、幼児たちが毎月楽しみにしている誕生会を行いました。

11月は46名の幼児たちが誕生日を迎えました。

たくさんの友達や先生に「おめでとう!」と声を掛けてもらったり

拍手をしてもらったりして、幼児たちはとても嬉しそうでした!

年長児は、「がんばっていること」の発表です。

発表会に向けて、前回転、逆立ち歩き、跳び箱など体操をがんばっている幼児が多かったです。

年中児は、「好きな動物」の発表です。

1番人気は「うさぎ」、2番人気は「チーター」でした。

年少児は、「好きな果物」の発表です。

いちご、ぶどうなど果物が多かったです。

コロッケ、唐揚げ、おにぎりなどもありました。

そして、くじ引きタイム!

今月選ばれたのは…

次の3名でした!

今月は男児3名です!

今日は、誕生会に「おこのMIX」の皆さんがお越しくださり、

「おこのみ村のクリスマスイヴ」という劇を披露してくださりました。

劇の中では、幼児たちも一緒に手遊びしたり、クイズをしたりして

楽しい時間を過ごすことができました。

それでは、誕生児の紹介です。

年長児です。6歳になりました!

年中児です。5歳になりました!

年少児です。4歳になりました!

うさぎ組の幼児です。3歳になりました!

11月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます!

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

今日の給食です!

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【雨の日】

今日は雨が降っています。

 

戸外遊びが好きな人も

戸外で遊ぶことができません。

 

それじゃあ、何をしようかな。

お絵描き、粘土遊び、ごっこ遊び、ブロック遊び…

 

どんな遊びをすると楽しくなるかな。

自分のアイデアを出して話してみよう!

 

防災センター

昨日と今日の2日間に分かれて、年長児が防災センターに行ってきました。

今週は避難訓練があったこともあり、

幼児たちは防災センターの方のお話、消防士さんのお話を

真剣に聞いていました。

 

お話を聞くことで、火事の恐ろしさを感じたり

水消火器を使った消火をさせていただいたり

煙が出ている部屋から避難をしたり

様々な体験をさせていただきました。

また、隣接している消防署に伺い、

はしご車、ポンプ車、指揮車など、

消防車にはたくさんの種類があることを知ることができました。

帰りのバスの中では

「かっこよかったな~」

「おおきくなったらしょうぼうしさんになりたいな~」と

話している幼児もいました。

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

 

本日の欠席状況について

11月17日(金)

体調不良による欠席 24名

溶連菌感染症による欠席 1名

 

11月16日(木)

体調不良による欠席 26名

 

11月15日(水)

体調不良による欠席 27名

 

11月14日(火)

体調不良による欠席 27名

 

11月13日(月)

体調不良による欠席 32名

溶連菌感染症による欠席 1名

子どもたちへのメッセージ【あたたかくする】

気温が下がり、とても寒くなってきました。

 

寒くなってくると

こたつに入ったり

ストーブや暖房機の前に座ったり

じっとあったまっていたくなりますね。

 

だけど…

それだけではつまらなくなってこないかな。

 

どうせなら、

楽しみながらあったまりたいですね。

 

どんなことをすると

体が温かくなるかな?

職場体験学習

今日から2日間、幼稚園のお隣にある南第二中学校2年生の皆さんが

職場体験学習に来ています。

 

幼児たちは、お兄さん、お姉さんと一緒に鬼ごっこやブロック、ままことなどで遊んだり

お弁当を食べたりしました。

幼児たちから積極的にかかわっていく姿が見られ

中学生の緊張も和らいでいました。

 

降園の準備をするときには、ネクタイや上着が

きちんと整っているか一つひとつ丁寧に見てくれていました。

そんな優しいお兄さん、お姉さんのことが大好きになった幼児たちでした。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆